もりもり文化祭

2025年3月22日
かざこし子どもの森公園で、もりもり文化祭が行われました。おもしろ科学工房は紙飛行機を作ろうと、空気のサイエンスショーを行いました。

ようやく暖かくなってきました。この日のもりもり文化祭では、かざこし子どもの森公園で活動するグループの発表会など、いろいろな催しが行われていました。

おいで館の中ではサイエンスショーが始まるまで紙飛行機を作りました。

簡単に作れてよく飛ぶものや、ちょっと難しいですが長い時間飛ぶ紙飛行機など、いろいろ作ることができました。

紙飛行機で遊んだ後は、いよいよ空気のサイエンスショーが始まります。最初にサーキュレーターを使い、下から風を送って風船を浮かべてみます。うまくすると4つの風船を浮かべることができました。

もう少し強い風を出せるドライヤーを使えば、斜めに風を送って風船を浮かべることができます。

ブロワーというもっと強い風を送る機械を使うと、こんなに大きな風船を浮かべることもできます。

ブロワーの強い風を使えば、水を少しだけ入れたペットボトルも浮かせることができました。

次は少しふしぎな実験です。ブロワーで空気を送り出しているはずなのに、なぜかボールが吸い付いてしまいます。

このように風船をつなげて作ったリングも浮かせることができます。空気の力でくるくる回りながら浮かんでいます。

風船をもっとつなげて大きな輪を作ります。これを空気の流れにうまく乗せると、風船の輪が回りながら浮かべることができます。サイエンスショーの最後は、みんなで順番にこの風船の輪をくぐってみました。

4月からは新年度の理科実験ミュージアムが始まります。いろいろな実験メニューを準備していますので、ぜひおいでください。

Home
開催予告
活動レポート
お問合せ
Search